【多文化理解】2025.8.8 JICA二本松訪問学習 バスツアー
2025.8.8
JICA二本松訪問学習 バスツアー





JICA福島デスクで7月までご活躍されていた松山さんとのご縁から、JICA二本松研修所が楽しいらしい!?
ということで、企画いたしました
「JICA二本松訪問学習」バスツアー



小学生、中学生を混じえた総勢16名で行ってまいりました!
喜多方から約2時間。岳温泉のさらに上へ登り、ぐんぐん登った先にあるJICA二本松研修所。
ご担当の山﨑さんがセミの大合唱と共に、お出迎え下さいました

(今年は暑すぎて、セミの鳴き声もあまり聞かなかったので新鮮でした笑)
JICA二本松研修所は海外協力隊の皆さんが派遣前に研修を受ける施設です。
入ってまずエントランスのキレイさに喜び、多国籍な楽器や民芸品、民族衣装などの数にビックリ



小休憩を頂いた際に好き放題に触らせてもらいました!

自由に触って、体験できる、とても魅力的なスペースでした。
このスペースだけで1時間は楽しめそうでした、、、笑
山﨑さんからJICAについて、協力隊や、国際協力についてゲームを混じえながら楽しく教えていただき、
国際理解を深め、、、
その後、山下さんより、ヨルダン
での協力隊での体験談などについてお話を聞かせてもらいました。

ヨルダンについて、、、は、お恥ずかしながらあまり知識がなく、映像を見る度に素敵な場所、人たちがいることを知りました。遺跡や死海、食事、生活習慣、優しい人たち、実際に行かなくては分からないことを沢山教えて頂きました。
山下さんは、研修所でアラビア語の指導もされているそう。
読み方も書き方もチンプンカンプンでしたが、さらりと書いて話す姿が素敵でした

とても魅力的な話ばかりで、飽きる暇もなく、ランチタイムへGO!です。
ランチは、フィリピン料理を頂きました

日本では普段食べることはないであろう料理を、じっくり観察しながら皆で食堂で頂きます。
量もバッチリで、みんな腹を満たして、民族衣装を堪能したり、民芸品やSDGsなどについて、じっくり見学していました。
午後は施設見学です

2グループに分かれて、施設内を回らせて頂きました。
この時期は研修生はいない時期なので、教室やお風呂、宿泊施設などをじっくり見させて頂きました。
じっくりと4時間ほど、楽しませて頂きました!
国際協力や、海外協力隊に興味のある方は是非、見に行っていただきたいです。
学生の皆さんには特に見ていただくと沢山学びがあると思います





大変お世話になりました。
JICA二本松の山﨑さん、山下さん、
JICA福島デスクに新しく着任された木田さん
ありがとうございました!
安全、快適に運行して頂いた喜多方観光バスさん、
また、参加していただいた皆さま、
本当にありがとうございました!